漫画内容テキスト
【23話1p】
1コマ目
背景:区役所の総合窓口。窓口モルAが碧眼モルとの会話に苦労している。
窓口モルA:あっ…えっと…!
碧眼モル:△×●%#&+??
2コマ目
背景:病院の入院受付窓口。窓口モルBがおばあさんモルとの会話に苦労している。
窓口モルB:もう一度言いますと…
おばあさんモル:すみません…よく聞こえなくて…
3コマ目
背景:窓口モルたち、碧眼モル、おばあさんモル、みんな疲れた表情。
窓口モルA:はあぁ~~~~~~…
碧眼モル:はあぁ~~~~~~…
窓口モルB:はあぁ~~~~~~…
おばあさんモル:はあぁ~~~~~~…
4コマ目
背景:アルモットくんが「Cotopat」を手に登場。
アルモットくん:こんな時はCotopatⓇ!!
5コマ目
背景:Cotopatが音声を認識し、文字や図で表示するイメージ。
アルモットくん:ことばをぱっと伝え合う!
アルモットくん:京セラのCotopatⓇは音声をリアルタイムで認識し、文字・図解・動画で情報を表示します!
6コマ目
背景:窓口でCotopatが使われている。
アルモットくん:会話をタイムリーに翻訳してコミュニケーションの補助を実現します!
窓口モルA:ホー!すごい!!
碧眼モル:Wow!!!
7コマ目
背景:おばあさんモルがCotopatの画面を見て理解している。
おばあさんモル:これならよくわかるわ
窓口モルB:ほんとですね!!
アルモットくん:耳の不自由な方・ご年配の方との会話の補助ツールとしても活用できますよ!
【23話2p】
1コマ目
背景:Cotopatが多言語の書類を翻訳し、QRコードを表示している。
アルモットくん:また会話内容の記録をスマホから確認でき(QRコード)、さらに生成AIによる会話の要約も可能!
2コマ目
背景:病院での診察や観光地での案内に活用されているイメージ。
アルモットくん:長くて覚えられない健康診断予約時の注意事項や観光地情報も…ほらこの通り♪
3コマ目
背景:透明なスクリーン型のCotopat。
アルモットくん:導入もとっても簡単☆ CotopatⓇ Screenなら透明のパーテーションさえご用意いただければOK。あとはプロジェクターで投影する形でお客様とのコミュニケーションをサポートします
4コマ目
背景:スクリーンによってお互いの表情が見える様子。
アルモットくん:対面コミュニケーションの利点を損なわない透明スクリーンへの字幕表示なのでお互いの表情が見え安心感・信頼感が高まります♪
5コマ目
背景:タブレット型のCotopat。
アルモットくん:横並びでの説明対応やスペースの限られた受付などではタブレットタイプのCotopatⓇ Mobileも!
6コマ目
背景:Cotopatが様々な場所で活用されている。
アルモットくん:"伝える"から"伝え合う"へ!!進化したCotopatで誰一人取り残されない共生社会の実現を目指していきます!
7コマ目
背景:銀行や観光案内所、病院など、様々な窓口でCotopatが使われている。